取扱説明書:草葉のブログへようこそ、エチー絵をご希望の人は左のPROFILEからpixivへどうぞ。
PROFILE
CALENDER
NEW DIARY
(01/13)
(12/29)
(08/12)
(05/09)
(12/25)
LINK
名古屋モーターショウ行ってきたよー
とりあえずモーターショウについてはまた明日って事で
今週ももちろん色々買っちゃいました
まずはカーペット用に断熱シートを購入
キャンプで使う用品だけどカーペットの下に敷けば床に熱が逃げず電気代の節約になります。是非お試しを
そんな訳で買ってきたシートをカーペットのサイズに合わせてはさみでスイーッと切っちゃいます。すげー簡単に切れます。後はシートをカーペットの下に敷いて完成
超簡単
そしてやっとカーペットが本領を発揮してくれました!温いw
もう一つ買った物があります
部屋の照明
今までは傘の付いた紐を引っ張ってつける何の変哲もない照明だったんだけど、実は相当昔から2本ある蛍光灯の内1本が付かなかったのを今の今まで放置してましたw
流石にそろそろ買い換えようと家電量販店へ行き商品を眺めてみると、今のライトの主流はリモコン操作なんですなー、リモコン無くしたらどうするんだ?とか思いつつも、リモコン式の1万円のシーリングライトを購入(部屋は6畳だけど8畳用を購入)
こういう天井にべったり着いてるような照明って取り付け難しいじゃないのかと思ってたけど、これがなんとも簡単で10分も経たずに交換完了
いざ点灯してみると、明るすぎてびっくりしたw
今までどれだけ部屋が暗かったのか・・・、それに以前の照明は傘の部分を含めると50cm近くのスペースを使っていてなおかつ照らすのは傘以下の部分なので、今まで照らされていなかった部屋の上まで照らされているのはちょっと感動してしまった。我ながらなんという時代遅れな感想だw
ナショナルは明るさを無段階調整できるのがよいですな
とりあえずモーターショウについてはまた明日って事で
今週ももちろん色々買っちゃいました
まずはカーペット用に断熱シートを購入
キャンプで使う用品だけどカーペットの下に敷けば床に熱が逃げず電気代の節約になります。是非お試しを
そんな訳で買ってきたシートをカーペットのサイズに合わせてはさみでスイーッと切っちゃいます。すげー簡単に切れます。後はシートをカーペットの下に敷いて完成
超簡単
そしてやっとカーペットが本領を発揮してくれました!温いw
もう一つ買った物があります
部屋の照明
今までは傘の付いた紐を引っ張ってつける何の変哲もない照明だったんだけど、実は相当昔から2本ある蛍光灯の内1本が付かなかったのを今の今まで放置してましたw
流石にそろそろ買い換えようと家電量販店へ行き商品を眺めてみると、今のライトの主流はリモコン操作なんですなー、リモコン無くしたらどうするんだ?とか思いつつも、リモコン式の1万円のシーリングライトを購入(部屋は6畳だけど8畳用を購入)
こういう天井にべったり着いてるような照明って取り付け難しいじゃないのかと思ってたけど、これがなんとも簡単で10分も経たずに交換完了
いざ点灯してみると、明るすぎてびっくりしたw
今までどれだけ部屋が暗かったのか・・・、それに以前の照明は傘の部分を含めると50cm近くのスペースを使っていてなおかつ照らすのは傘以下の部分なので、今まで照らされていなかった部屋の上まで照らされているのはちょっと感動してしまった。我ながらなんという時代遅れな感想だw
ナショナルは明るさを無段階調整できるのがよいですな
日曜日くらいから一気に寒くなりましたね (((( ゚Д゚)))
そんなこともあろうかと、これを買ってきたぜ
ホットカーペットー!
ちっちゃいっす 3000円っす
これを足元にやればパソコンデスクにへばりついてる俺でも快適に過ごせるぜ!
足元さみー!とかメッセで話してたらこのホットカーペットの事教えてもらって次の日速攻で買ったよw
もっと安いのあったけど、一番肌触りがよさそうなのを選んできたw
使ってみたところ最初ははっきり言って全然温かくない!表面の生地の温かさがうれしい程度
なんでかと思ったら敷いていた場所がパソコンデスクの足置き場、なんと素材が鉄
そりゃ熱が鉄に逃げるに決まってるわw
下に敷く断熱材を探してこなければ!
一応目付けてるのはキャンプ用の断熱シート、これなら倉庫かどこか探せば見つかりそう
汚いだろうけど・・・w
そんなこともあろうかと、これを買ってきたぜ
ホットカーペットー!
ちっちゃいっす 3000円っす
これを足元にやればパソコンデスクにへばりついてる俺でも快適に過ごせるぜ!
足元さみー!とかメッセで話してたらこのホットカーペットの事教えてもらって次の日速攻で買ったよw
もっと安いのあったけど、一番肌触りがよさそうなのを選んできたw
使ってみたところ最初ははっきり言って全然温かくない!表面の生地の温かさがうれしい程度
なんでかと思ったら敷いていた場所がパソコンデスクの足置き場、なんと素材が鉄
そりゃ熱が鉄に逃げるに決まってるわw
下に敷く断熱材を探してこなければ!
一応目付けてるのはキャンプ用の断熱シート、これなら倉庫かどこか探せば見つかりそう
汚いだろうけど・・・w
大工って訳でもないが、夏に入る前くらいから無線の電波が入らないのをずっと放置してたんだけど、たまたま今日屋根の上を覗いて見たら、BNCコネクタがすっぽ抜けてた。それを直します
自作アンテナからBNC同士を連結させて部屋にケーブルを引き込んでいたんだけど、連結部が抜けて防水のために巻いてたビニールテープで何とか繋がってる状態だった。
それにしてもBNCが抜けるってどんな外的要因があったのか謎だw
とりあえず放置しておけないので屋根に上るために梯子を掛けるのだが、長い梯子は庭の木の手入れの為にいくつか木や周辺の物に縛り付けられてて使えそうに無かったのでギリギリの長さの梯子を使用
これが恐いんだw
支えもしっかりしてないし長さがギリギリということは、降りる時に足を置く場所が遠いのでそれだけで恐怖5割り増しw
出来れば上り下りは一度にしておいて欲しいところだ
が
一度上ってからビニテとインシュロック持ってくるのを忘れてまた降りて、ビニテとインシュロック持って上がったら切る物忘れたことに気付いてまた降りる
結局直し終わって3回上り下りする羽目になったw
修理はバッチリ、ビニールテープも余分に巻いたしテレビのアンテナケーブルと一緒にインシュロックで縛って抜け防止になるだろう。
だけど、相当期間外れた状態で風雨に晒されてた為かメッキ端子に赤錆が出てた。たぶん受信に影響が出るだろうなぁ・・・
流石にコネクタの錆取りは面倒なのでやめておいたw
というか液体の錆取り剤持ってるけど強力すぎて、錆取れて乾くと速攻で錆が再発するくらいだし、錆チェンジャーだとコネクタとして機能するのか謎だったのでそれも止めて置いた。(正直また降りて取りにいくのが面倒だったりもw)
ケーブルの買い替えは・・・近くにそういった店が無いので断念
やっぱ通販ですよね~
ついでにディスコーンでも買うかなw
そういえばニコニコの動画を見てリグル板の管理人に間違われたっぽいので、そうではないという証明にリグル板にはじめて描き込み。
ってか、しぃアプなんて何年ぶりに使ったかw
リグル板の管理人はリグルマスターな神様、あのリグルは反則的にかわいすぎる。実にけしからんな
自作アンテナからBNC同士を連結させて部屋にケーブルを引き込んでいたんだけど、連結部が抜けて防水のために巻いてたビニールテープで何とか繋がってる状態だった。
それにしてもBNCが抜けるってどんな外的要因があったのか謎だw
とりあえず放置しておけないので屋根に上るために梯子を掛けるのだが、長い梯子は庭の木の手入れの為にいくつか木や周辺の物に縛り付けられてて使えそうに無かったのでギリギリの長さの梯子を使用
これが恐いんだw
支えもしっかりしてないし長さがギリギリということは、降りる時に足を置く場所が遠いのでそれだけで恐怖5割り増しw
出来れば上り下りは一度にしておいて欲しいところだ
が
一度上ってからビニテとインシュロック持ってくるのを忘れてまた降りて、ビニテとインシュロック持って上がったら切る物忘れたことに気付いてまた降りる
結局直し終わって3回上り下りする羽目になったw
修理はバッチリ、ビニールテープも余分に巻いたしテレビのアンテナケーブルと一緒にインシュロックで縛って抜け防止になるだろう。
だけど、相当期間外れた状態で風雨に晒されてた為かメッキ端子に赤錆が出てた。たぶん受信に影響が出るだろうなぁ・・・
流石にコネクタの錆取りは面倒なのでやめておいたw
というか液体の錆取り剤持ってるけど強力すぎて、錆取れて乾くと速攻で錆が再発するくらいだし、錆チェンジャーだとコネクタとして機能するのか謎だったのでそれも止めて置いた。(正直また降りて取りにいくのが面倒だったりもw)
ケーブルの買い替えは・・・近くにそういった店が無いので断念
やっぱ通販ですよね~
ついでにディスコーンでも買うかなw
そういえばニコニコの動画を見てリグル板の管理人に間違われたっぽいので、そうではないという証明にリグル板にはじめて描き込み。
ってか、しぃアプなんて何年ぶりに使ったかw
リグル板の管理人はリグルマスターな神様、あのリグルは反則的にかわいすぎる。実にけしからんな
SEARCH
SEARCH ENGINES