忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
取扱説明書:草葉のブログへようこそ、エチー絵をご希望の人は左のPROFILEからpixivへどうぞ。
PROFILE
名前 / 草葉

バナーはお持ちかえりぃ~の方がよさげですYO
このブログはリンクフリー
アンリンクフリーどぅぇす
このブログにない絵も公開されてるかもなPixivは下をクリック

Pixivへ
無駄に草葉の動向を知りたい方は
Twitterへどうぞ

 拍手してみる

メールはこちらをご確認ください。
このブログは健全ブログですな絵は載ってません、あしからず
CALENDER
∵10 2024/11 12∴
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

趣味の安LEDライト集め、いつもはホームセンターで買い集めていたのですが、最近100均の中でもキャンドゥのLEDライトが種類が多く、もしかしたらこの中にアタリがあるんじゃないかと主観的に使えそうなものをピックアップしてまとめ買いしてみました。
この中に安くコストパフォーマンスがいいLEDライトがあるか検証してみます


今回購入したのはパッケージに入った6個(右上のライトは以前買ったキャンドゥのミニランタン105円)
左から5つまで税込200円一番右の1つが105円、これだけ買っても1,105円です。



2WAY LIGHT 12LED 
2ウェイライト 12LED
単三電池3本使用
200円

このライトぱっと見の形では昔ながらの懐中電灯的な形をしていますが、上の写真でも分かる通り実際の物はかなり小さいです。
全長約12cm程度で取っ手を握る場合は指三本突っ込んで持つってな感じです。しっかり持てるのはいいのだけどそもそも軽いし指がちょっと窮屈なのでもうちょっと取っ手の形状自体が違っても良かったんじゃないかと思います。
電池は単三を不吉なことに3本使いますが普通の電池ボックスで一安心(不吉な理由は後記します)

肝心のメインライトは結構な明るさで値段にしては上出来。どれもこれも長い距離の照射は試してないのでなんとも言えないけど、懐中電灯としての役割は十二分にこなせます。

リフレクターはLED個別に窪みのあるちょっと気持ち悪い形状ですが、これはこれで光の横モレも少なくて優秀だと思います。


スイッチの反対側に爪がありそのロックを外すと5LEDのサブライトが出てきます。このライトは手元を照らすのに役立ちそうですが、正直これはおまけ程度として考えたほうがいいかもしれませんな。
スイッチは押す毎に「メインライト→オフ→サブライト→オフ→メインライト」とループしています。

サブライトはおまけ感覚ですが、メインライトは文句なく使える実力を備えているのでおまけ付きでこの値段だったら十分納得できると思います。


12LED CAMP LIGHT
12LED キャンプライト
単三電池4本使用
200円

その名の通りキャンプ用のLEDランタン。吊りフックにコンパスがついてまさにアウトドア用です。
残念なことにアウトドア派でない僕からするとこれは停電か何かが起こるまで無用の長物であり、普通に暮らしてて使うことはないですね。
ランタンだから当たり前なんですが、例えば物撮りの補助光にできそうかというと光のムラがすごくてそういう事にも使えないちょっと残念な子です。

3方向LEDで全方位と謳ってますが、やはり3方位です。3方位なんです。そういう光
コンパスはもちろんちゃんと使えますがおまけ程度ですね。あとスイッチが押しにくい。

もちろんガスランタンに比べれば光量だって劣りますが200円なりにコストパフォーマンスはあるかと思います。
震災時の停電等に部屋を照らすライトに用意しておいてもいいかもしれません。


HANDY TORCH 9LED
ハンディートーチライト 9LED
単四電池3本使用
200円

砲弾型LEDの半分がカバーの前に飛び出ている横モレ必至なライトです。
カバーもよくよく見ると透明度が微妙でちょっと不安になります。電池も3本だし…(理由は後記します)
このライトの特徴はボディが蓄光素材できていて暗くなると光ってどこにあるかがわかる!

…ということなんですが、実際この蓄光素材があまりいいのもではないようで、光のあるところから暗いところに持って行っても本当に弱々しくじんわり光るくらいで暗くなってすぐでこの状態では実用的とはいえないかな…。


しかし、実際にライトを付けてみるとかなり拡散気味ですがそれなりに明るく近場を照らすのには良いライトじゃないかと思います。


HANDY TORCH 14LED
ハンディトーチ 14LED
単四電池3本使用
200円

14LEDのハンディーライトです。
アルミボディで頑丈でスイッチも押しやすく光量も十分実用的… なんですが、正直あまり語る事がない特徴のない感じで
可もなく不可もなく、値段なりかといえば多分値段以上(100均の他のLEDライトに比べて)だと思いますが、特筆するようないいところもない。
何があるとすれば電池3本仕様なんですね。なんで電池が3本だと不吉と感じてしまうのかは

この電池ボックスです。
結構昔から中国製の海外向けLEDライトとかを買ったりしてた経験からこのタイプの電池ボックスの製品が高確率でろくでもない物だった為に、この電池ボックスを見ると毎度しょんぼりしてしまいます。

それとこのあってないようなリフレクター、このタイプはだいたい光の横モレ酷いのであまり好きじゃありません。上の9LEDよか全然マシですけど。

とまぁ特にすごいってところはないですが、200円にしてはよく出来た良いものだと思います。

HANDY TORCH 高輝度LED
ハンディトーチ 高輝度LED
単三電池2本使用
200円

今回の大本命!キャンドゥのLEDに興味を持ったのはこのライトを買ったからでした。
色はシルバーとブラックの2種類
形状はよくあるSUREFIREやパチもんのSuperFireを思い起こすようなデザインです。
アルミボディでパッキンも付いているので最低でも防滴くらいにはなってるんじゃないかなーと思います。

LEDは1つですが高輝度LEDなのでかなり明るさです。LEDのW数は不明だが0.5WLEDとは比べ物にならないくらいの明るさです。

テールプッシュスイッチですがスイッチがボディの1・2mmほど奥に設置されているので握りこんだ状態ではスイッチを押しにくいのが難ですね。もちろんオンオフのみで間欠点灯は出来ません。例えできたとしても押しにくいのでまともに出来ないでしょうね…。

悪いところといえばスイッチくらいで他は非の打ち所のない良いライトです。下手すりゃホームセンターで980円くらいで売られてるんじゃないかって思ってしまうくらいです。


3LED HANDY LIGHT B
3LED ハンディライトB
単四電池3本使用

今回唯一の100円(税込105円)商品です。
毎度おなじみがっかりポイント3本仕様の電池ボックスです。
印象はHANDY TORCH 14LEDの小型版みたいな感じですが、スイッチはテールプッシュ式になってます

お安くなった分LEDが減り3個となりましたが、昔のLEDに比べれば3個でもそれなりに明るくて使えるとは思うが、最近のLED製品としては輝度と本体の大きさのバランスがあまり良くない気がします。
気軽にポケットやバッグに入れておくという場合にはちょっと大きい気がするし、懐中電灯としては力不足の感がある。

非常に中途半端だと思いますが、105円にしては十分なスペックかと。


照射サンプルまとめて
一応一眼レフのマニュアルでシャッター速度やら固定して壁から1mの照射を撮影
カメラについてはあまり詳しくないんで大まかな目安だと思って下さい。

0.5W LEDライト

ホームセンターで買った日亜化学社製0.5W LED搭載のライト980円
これを基準にしてキャンドゥのライトを見てみましょう。
2WAY LIGHT 12LED

HANDY TORCH 9LED

HANDY TORCH 14LED

HANDY TORCH 高輝度LED

3LED HANDY LIGHT B


リフレクターが優秀なのか「2WAY LIGHT 12LED」が一番明るいですね、次点で「HANDY TORCH 高輝度LED」
あとは「HANDY TORCH 14LED」「HANDY TORCH 9LED」「0.5W」「3LED HANDY LIGHT B」といった感じでしょうか。
バランスやコストパフォーマンスを考えると「2WAY LIGHT 12LED」「HANDY TORCH 高輝度LED」の2つがおすすめですね。


個人的にHANDY TORCH 高輝度LEDが大変気に入ったので6本も買ってしまった…。
PR
≪  312  311  310  309  308  307  306  305  304  303  302  ≫
HOME
Comment
無題
HANDY TORCH 高輝度はスリムでちょっと惹かれましたが、
昇圧回路の電力ロスが大きそうなので14LEDの方を買っちゃいました。
nullpo 2012/12/30(Sun)00:04:57 編集
この記事にコメントする
Name:
URL:
Mail:
Color:  
Title:
Comment:
pass:
忍者ブログ [PR]