忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
取扱説明書:草葉のブログへようこそ、エチー絵をご希望の人は左のPROFILEからpixivへどうぞ。
PROFILE
名前 / 草葉

バナーはお持ちかえりぃ~の方がよさげですYO
このブログはリンクフリー
アンリンクフリーどぅぇす
このブログにない絵も公開されてるかもなPixivは下をクリック

Pixivへ
無駄に草葉の動向を知りたい方は
Twitterへどうぞ

 拍手してみる

メールはこちらをご確認ください。
このブログは健全ブログですな絵は載ってません、あしからず
CALENDER
∵01 2025/02 03∴
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうしようもない道楽者だな
また無駄遣いですよ

というか絵を描け俺

今回はキーボードですよ
俺の求めていたキーボードの条件は以下の通り
・メディアキー付き
・ワイヤレス
・省電力
・出来ればエルゴノミクスデザイン

そして見つけたのがこれだ!
Microsoft Natural Ergonomic Desktop 7000
こりゃ条件としては完璧じゃないか
(まぁ、俺マウスは左右兼用じゃないと使えないのでマウスは必要ないけど・・・w)


という訳で買っちゃった
見てくれこれを
G15とかなってるんですがw
(・3・)アルェー?
なんだか上のサイトと物が違うぞー?
しかもロジクールって書いてあるぞー?

いやー、LCD付きでキーがLED発光とかに惚れてつい買ってしまったw
G-15Sゲーミングキーボード
ゲームに特化したキーボードなんだけど、正直最近ゲームとかしてないから特に俺的需要は無かった訳ですが・・・、とりあえず「かっこいいから」というくっだらない理由で買っちゃった。
ネットで11,500円くらいでした
キーボードの一番左側に一列ゲームキーというマクロ何かを設定出来るキーがあるんですが、とりあえずゲームはしてないのでアプリケーションのショートカットを登録しておいた。結構便利だw
しかも普通のメディアキーボードのようにキーボード自体に「Web」「メール」等の指定されたボタンというのが無いから、自由自在w

ただし、ゲームキーが一番左に来る関係で今までのキーボードの感覚で使うとCtrl+Zと打とうとした場合に、ゲームキー+Shiftと押し間違えて、連打したら固定キーとか出てきて腹が立つ
メインのキーもBackSpaceから半角/全角キーまでの距離が前使っていたのより5mm程度短くなってる為に余計キー一つ分手元がずれるw

LCDはメディアディスプレイ(音楽等のタイトル表示とか)に時計、パフォーマンスモニタに俺は絶対使わないであろうカウントダウン&ストップウォッチ機能まで付いてますw
おてんば
ゲーム時は、対応ゲームなら色々な情報が連動して表示されるそうな(Battlefield 2142等
このLCDのアプレットは個人で作成も可能だそうで、外国では結構いろんなアプレットが公開されてます。
俺の外国のアプレット入れてます。ただのシステムモニタだけど、標準で付いてるのよりよほどデザインも良い(写真は標準のパフォーマンスモニタ)



十六夜 咲夜
ほんと・・・絵描けよ・・

 

拍手してみる

PR
毎週恒例となりました今週の無駄遣いのコーナーです。
・・・
ま、そういう事にして置いてください

とりあえず今週はバイク用品とか買いまくっちゃって大変なことになってるんだが、その他にも1ヶ月くらい前に注文してたHP-RX500がようやく届いたり・・・
付け心地はいいね、音質はあまりにも想像してた通りでちょっと拍子抜けしたけど、確かに価格にしてはすごく良い。
ただ、俺の耳がでかいのかどうも長時間被ってると耳が痛い
ってかめっちゃ痛い

んで今日は電気街行って以前から欲しかったiFlash+(12cm)というネタ12cmファンとカードリーダライターを買ってきた。
今日の物
どんな物かといったら、説明が面倒なのでゲイツにでも聞いて欲しいが、簡単に言えばファンに文字や温度が表示されると言うすばらしいファンです。
CPUファンとして忍者+につけようと思ったんだけどどうも発光機構が厚くステーが上手く付かない・・。なおかつDDR2メモリに干渉してるのに気付き設置は断念しました。せっかくの3300円が・・・
あまりにも悔しかったので、忍者の下にインシュロックで無理やり吊り下げてやったw
向きとしてはVGAに向いているので、名目上はVGAファンということで・・・w
Thermaltake
機能はThermaltakeと言う文字と、どの部位か不明の温度が表示されるだけですw
ただ見た目は抜群だw
ちなみに音は25dBなのでお世辞にも静穏とは言いがたい。そこで回すのはケース開けたとき限定にして、コネクタ抜いちゃいましたw
意味NEEEEEEE!

カードリーダライターは今まで使ってた物が壊れちゃったので買ってきた。
なんと無駄に37種類ものメディアを読み込めるという代物
しかし俺が持ってるメディアはSDにminiSDにmicroSDなので後34種は無駄になります。残念
今までは筐体は白なのにリーダライターは黒というミスマッチだったので、きちんと白を購入。統一感が出てよい。

そして今月中にはXbox360とAC6を購入する予定なので、俺大ピンチ\(^o^)/


拍手してみる

とりあえずバイク屋行って折れたボルトの摘出してもらって来た
部品自分ではずせば安くするよ?
とか言われたからもちろん工具借りて自分ではずしたよw
バルブ交換くらいは楽勝だからなんてことない罠
でもヘッドライト周りのカウルを外す度にカウルを保持する爪が一本また一本と折れていく・・・
今日もまた一本ポッキリ

んで工賃280円なり
そんなもんかw
それとボルトも注文して200円くらい、また来週取りに行かなきゃ

その後ガソリンを入れたんだけど、ちょwwwwガソリン高すぎだろwwwwwwwww
いつも入れてるセルフスタンドでレギュラー147円
前給油したとき141円だったぞ・・・
そこで、家のすぐ近くについこの前開店したばかりのセルフスタンドへ行ってみたら、なんとレギュラー138円!
今度からここで入れようw

バルブ買いに二輪館にも行ってきた
アドレスV125Gのバルブは普通の四輪や単車のH4ではないので(って原付は違うのがデフォかw)特殊な奴を買わなきゃいけないのだ
アドレスの適合規格はPH12って奴でこういう規格のバルブ売ってるの基本的にM&Hマツシマ位だね、いつぞやレイブリックが出してるって聞いた事あるけど実際売ってるところ見たことないわw
とにかく選択の余地がないのでM&HマツシマのS2シリーズ、スーパークリアを購入2100円
(ちなみに今まではS2のホワイトゴーストを付けてた)
それと、ネックウォーマー約3000円とグローブ約7000円も購入

出費がー!!!

アドレスと橙
アドレスは寝心地がいいのか、よく猫がシートで寝てる
もちろん足跡だらけ!


拍手してみる

今週は何かと色々いい事も悪い事もありました。

とりあえずまずはアドレスV125Gにグリップヒーターを装備したよ
デイトナの汎用品ホットグリップ約5000円、グリップの加工に自信がなかったから取り付けをお願いしたら工賃6000円w
商品より工賃のほうが高いNE
日曜日にやったんだけど、二輪館のピット待ちで1時間、取り付けに1時間半、この時間ロスでブラストの時間が大幅に減らされてしまった訳でw
でも去年の冬は通勤で大変な思いをしたので、ぜひ今の内に付けておきたかったのよ・・・
後は冬用にネックウォーマーに新しいグローブがあれば大丈夫か
オーバーパンツもあるともっと安心wでも金無い

さて、昨日会社帰りにどうも暗いと思ったら、ヘッドライトのバルブが切れてました。
もうこの時期じゃ6時台でも真っ暗、仕方がないのでハイビームで帰り、さっそく対向車に配慮するため光軸をいじってたら
まず光軸調整用のボルトをピボットドライバーで回そうとしたらいきなりねじ山がつぶれやがったw
仕方ないからユニバーサルレンチでボルト回そうとしたらボルトがねじ切れた・・・
しかもボルト折れたら照射角度が上向くしw

はいー、また修理ですよー。


また金が飛んで行きますよー\(^o^)/


拍手してみる

やってまいりました
今週のブラストのコーナーです。
え?そんなコーナーない?

そんなことどうでもいいです。
さて前回の魔理沙グラスに続いて今回のサンドブラストはライターに挑戦してみました。ブラストしたZIPPOとかよさげですよねー
憧れますよねー

ま、俺はタバコ吸わない人ですが

別に吸わなくたって、使わなくたって、コレクションって事でいいじゃないか!

とりあえず素材なんですが「いきなり練習でZIPPOはねーよw」
と言うかごめんなさいZIPPOをなめてましたw結構なお値段するのね・・・

そんな訳でとりあえずそれっぽい物を見つけてきました!
ダイソーで!
すばらしい100円ですよ100円、とりあえずその店に置いてあった5個のオイルライターを買占め素材ゲット

さっそく作っちゃいました
チルノライター
あたいったら最強なチルノライター

SUZUKI
やっぱりバイクはSUZUKIだぜ、スズキライター
これは2つ作りました

なかなかいい感じに出来ました。
ブラスト後はマスキング剥がす作業とか、汚れ落とし作業を慎重にしないと砂が傷を作ってしまう等、勉強になる
こうして手順が確立されていくんだなー

さて、まだまだ作りますが、正直ライターこんなに持っててもどうしようもないので、欲しい人にプレゼントしたいと思います。



あげれる物も少ないし、応募の手順とかも特に考えてないのでw
作品がある程度そろったところで告知したいと思います。
送料くらい払ってやるZE!なんて人がいれば魔理沙グラスとか着払いで送りつけたりも考えたりしてますw
 

≪  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  ≫
忍者ブログ [PR]