取扱説明書:草葉のブログへようこそ、エチー絵をご希望の人は左のPROFILEからpixivへどうぞ。
PROFILE
CALENDER
NEW DIARY
(01/13)
(12/29)
(08/12)
(05/09)
(12/25)
LINK
日曜日くらいから一気に寒くなりましたね (((( ゚Д゚)))
そんなこともあろうかと、これを買ってきたぜ
ホットカーペットー!
ちっちゃいっす 3000円っす
これを足元にやればパソコンデスクにへばりついてる俺でも快適に過ごせるぜ!
足元さみー!とかメッセで話してたらこのホットカーペットの事教えてもらって次の日速攻で買ったよw
もっと安いのあったけど、一番肌触りがよさそうなのを選んできたw
使ってみたところ最初ははっきり言って全然温かくない!表面の生地の温かさがうれしい程度
なんでかと思ったら敷いていた場所がパソコンデスクの足置き場、なんと素材が鉄
そりゃ熱が鉄に逃げるに決まってるわw
下に敷く断熱材を探してこなければ!
一応目付けてるのはキャンプ用の断熱シート、これなら倉庫かどこか探せば見つかりそう
汚いだろうけど・・・w
そんなこともあろうかと、これを買ってきたぜ
ホットカーペットー!
ちっちゃいっす 3000円っす
これを足元にやればパソコンデスクにへばりついてる俺でも快適に過ごせるぜ!
足元さみー!とかメッセで話してたらこのホットカーペットの事教えてもらって次の日速攻で買ったよw
もっと安いのあったけど、一番肌触りがよさそうなのを選んできたw
使ってみたところ最初ははっきり言って全然温かくない!表面の生地の温かさがうれしい程度
なんでかと思ったら敷いていた場所がパソコンデスクの足置き場、なんと素材が鉄
そりゃ熱が鉄に逃げるに決まってるわw
下に敷く断熱材を探してこなければ!
一応目付けてるのはキャンプ用の断熱シート、これなら倉庫かどこか探せば見つかりそう
汚いだろうけど・・・w
大工って訳でもないが、夏に入る前くらいから無線の電波が入らないのをずっと放置してたんだけど、たまたま今日屋根の上を覗いて見たら、BNCコネクタがすっぽ抜けてた。それを直します
自作アンテナからBNC同士を連結させて部屋にケーブルを引き込んでいたんだけど、連結部が抜けて防水のために巻いてたビニールテープで何とか繋がってる状態だった。
それにしてもBNCが抜けるってどんな外的要因があったのか謎だw
とりあえず放置しておけないので屋根に上るために梯子を掛けるのだが、長い梯子は庭の木の手入れの為にいくつか木や周辺の物に縛り付けられてて使えそうに無かったのでギリギリの長さの梯子を使用
これが恐いんだw
支えもしっかりしてないし長さがギリギリということは、降りる時に足を置く場所が遠いのでそれだけで恐怖5割り増しw
出来れば上り下りは一度にしておいて欲しいところだ
が
一度上ってからビニテとインシュロック持ってくるのを忘れてまた降りて、ビニテとインシュロック持って上がったら切る物忘れたことに気付いてまた降りる
結局直し終わって3回上り下りする羽目になったw
修理はバッチリ、ビニールテープも余分に巻いたしテレビのアンテナケーブルと一緒にインシュロックで縛って抜け防止になるだろう。
だけど、相当期間外れた状態で風雨に晒されてた為かメッキ端子に赤錆が出てた。たぶん受信に影響が出るだろうなぁ・・・
流石にコネクタの錆取りは面倒なのでやめておいたw
というか液体の錆取り剤持ってるけど強力すぎて、錆取れて乾くと速攻で錆が再発するくらいだし、錆チェンジャーだとコネクタとして機能するのか謎だったのでそれも止めて置いた。(正直また降りて取りにいくのが面倒だったりもw)
ケーブルの買い替えは・・・近くにそういった店が無いので断念
やっぱ通販ですよね~
ついでにディスコーンでも買うかなw
そういえばニコニコの動画を見てリグル板の管理人に間違われたっぽいので、そうではないという証明にリグル板にはじめて描き込み。
ってか、しぃアプなんて何年ぶりに使ったかw
リグル板の管理人はリグルマスターな神様、あのリグルは反則的にかわいすぎる。実にけしからんな
自作アンテナからBNC同士を連結させて部屋にケーブルを引き込んでいたんだけど、連結部が抜けて防水のために巻いてたビニールテープで何とか繋がってる状態だった。
それにしてもBNCが抜けるってどんな外的要因があったのか謎だw
とりあえず放置しておけないので屋根に上るために梯子を掛けるのだが、長い梯子は庭の木の手入れの為にいくつか木や周辺の物に縛り付けられてて使えそうに無かったのでギリギリの長さの梯子を使用
これが恐いんだw
支えもしっかりしてないし長さがギリギリということは、降りる時に足を置く場所が遠いのでそれだけで恐怖5割り増しw
出来れば上り下りは一度にしておいて欲しいところだ
が
一度上ってからビニテとインシュロック持ってくるのを忘れてまた降りて、ビニテとインシュロック持って上がったら切る物忘れたことに気付いてまた降りる
結局直し終わって3回上り下りする羽目になったw
修理はバッチリ、ビニールテープも余分に巻いたしテレビのアンテナケーブルと一緒にインシュロックで縛って抜け防止になるだろう。
だけど、相当期間外れた状態で風雨に晒されてた為かメッキ端子に赤錆が出てた。たぶん受信に影響が出るだろうなぁ・・・
流石にコネクタの錆取りは面倒なのでやめておいたw
というか液体の錆取り剤持ってるけど強力すぎて、錆取れて乾くと速攻で錆が再発するくらいだし、錆チェンジャーだとコネクタとして機能するのか謎だったのでそれも止めて置いた。(正直また降りて取りにいくのが面倒だったりもw)
ケーブルの買い替えは・・・近くにそういった店が無いので断念
やっぱ通販ですよね~
ついでにディスコーンでも買うかなw
そういえばニコニコの動画を見てリグル板の管理人に間違われたっぽいので、そうではないという証明にリグル板にはじめて描き込み。
ってか、しぃアプなんて何年ぶりに使ったかw
リグル板の管理人はリグルマスターな神様、あのリグルは反則的にかわいすぎる。実にけしからんな
「アサヒる」「初音ミク」「ローゼン麻生」、現代用語の基礎知識に
現代を生きるにはこういう言葉を知っていないといけないのですねw
「アサヒる」や「初音ミク」なんかの最近ブームになった言葉が既に入ってますなぁ
この中で印象に残ったのは「あのね商法」に「自宅警備」「それは仕様です」「能登かわいいよ能登」
って、能登かわいいよ能登は現代用語かw
他にもPS3と共にうまれた「物売るってレベルじゃねーぞ」に「ずっと俺のターン」
そしてちゃんと「痛車」もラインナップされてるぜ!
もしもの時の「HDDのフォーマットと同人誌の焼却」も忘れてはいけませんwHDDの中身は親には見せれないな・・・
ところで見間違いかと思ったのは「電車でD」
複線ドリフトー!って、これかの有名な同人誌だろw
こういう用語まで現代人は知らなきゃいけないのか・・・
と思ったら食べもの周辺のことばジャンルに
「びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛」
( Д) ゚ ゚
それと関係ないけど前の咲夜iP〇dは塗りつぶしとか間違えてた部分があったから修正うp
現代を生きるにはこういう言葉を知っていないといけないのですねw
「アサヒる」や「初音ミク」なんかの最近ブームになった言葉が既に入ってますなぁ
この中で印象に残ったのは「あのね商法」に「自宅警備」「それは仕様です」「能登かわいいよ能登」
って、能登かわいいよ能登は現代用語かw
他にもPS3と共にうまれた「物売るってレベルじゃねーぞ」に「ずっと俺のターン」
そしてちゃんと「痛車」もラインナップされてるぜ!
もしもの時の「HDDのフォーマットと同人誌の焼却」も忘れてはいけませんwHDDの中身は親には見せれないな・・・
ところで見間違いかと思ったのは「電車でD」
複線ドリフトー!って、これかの有名な同人誌だろw
こういう用語まで現代人は知らなきゃいけないのか・・・
と思ったら食べもの周辺のことばジャンルに
「びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛」
( Д) ゚ ゚
それと関係ないけど前の咲夜iP〇dは塗りつぶしとか間違えてた部分があったから修正うp
SEARCH
SEARCH ENGINES