忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
取扱説明書:草葉のブログへようこそ、エチー絵をご希望の人は左のPROFILEからpixivへどうぞ。
PROFILE
名前 / 草葉

バナーはお持ちかえりぃ~の方がよさげですYO
このブログはリンクフリー
アンリンクフリーどぅぇす
このブログにない絵も公開されてるかもなPixivは下をクリック

Pixivへ
無駄に草葉の動向を知りたい方は
Twitterへどうぞ

 拍手してみる

メールはこちらをご確認ください。
このブログは健全ブログですな絵は載ってません、あしからず
CALENDER
∵01 2025/02 03∴
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レティがんばってますねぇ
こんなに雪が積もるなんて何年ぶりだろうか、それにしてもまだ土曜日でよかった
冬でもバイク通勤のおいらには即死物だよw

さて、本当は素材の買出しと電気街へ行って来ようかと思っていたんだけど、雪の所為で高速道路全線通行止、バイパスも大渋滞、国道もアウト
勘弁してくれよ・・・
車もスタッドレスはいてないから運転したくないし

そんな訳でせっかくだから俺は部屋に篭るぜ!
と言いたい所だが、金を下ろさねばならん
時は午後1時40分
ゼロバンクの手数料無料は土曜日の2時までじゃないかー
ちょっとコンビニ行ってくるー!

傘を差し家を出て10分
コンビニに着く頃には傘に雪が積もって重くなってたよ
やっぱ雪の日は子供たちが楽しそうだったな、子供も休みに降ってくれたのは好都合だったろなw
雪は良い富竹チャンスだね
雪の日といえばいつもと違う風景撮れて良いですのぅ

 拍手してみる

PR
燃費向上グッズ16商品「根拠無し」 19社に排除命令

燃費向上を謳った商品というのは古くからありますよね
いつになったらああいったぁゃιぃグッズが取り締まられるのかと常々思っていたが、やっと排除命令が出たようです

ぁゃιぃグッズの中でもホットイナズマ(笑)なんかは特に有名ですが、その中身がろくでもない物だということも有名だったりしますw
その中身というのはアルミ電解コンデンサーとLED点灯用の回路だけです。
たったこれだけで燃費が上がるという訳だw
その昔そんな物で本当に燃費が上がるのか?と思い、ホットイナズマ(笑)を買わずに自分で作ってみた事がある。
電子工作のスキルは全くないがネットで作り方を探してみると、これがとんでもなく簡単に作れる事が判明
アルミ電解コンデンサー
当時買った材料、電解コンデンサーの残り
1コ数十円ってところです
出来上がったものはもうどこか無くしちゃったけど、この3つのコンデンサーを乗せればホットイナズマ(笑)より高性能な物になります(コンデンサーで燃費やトルクが上がるという超理論が正しければの話しだがw)
ま、俺ってすげー!!!!とか思いながら、早速バイクのバッテリーに接続したところ装置が爆発しましたね
正確には破裂なんだけど、電極逆につけてたぜw

そんな訳で燃費の検証はできなかったとさ。

んで、結局こういったセラミックが磁力がマイナスイオンが云々と言われているけど実際効果はどうなのかといえば、今の自動車を見れば誰でも簡単にわかることだよね
いまや車の売り文句といえば低燃費
そんな物つけたくらいで何十%も燃費が上がるんだったら、そもそも自動車会社が導入してるだろw
そうすりゃ設計も換えずに数千円(原価数百円?)の燃費向上グッズ付けるだけでお手軽簡単に更なる低燃費車が作れちゃうんだから。 
仮にどこかが採用してたら、それこそ燃費向上グッズ(笑)の謳い文句に出来るしね。

グッズ付けて変わったという人、それはプラシーボ効果です。

 拍手してみる

今日から早めに帰れそうだ、これでもうちょっとネタが出来るぜw
今のところサンドブラストで作る予定なのは
リクエスト募集してるライター4つ、知り合いの頼まれ物1つ
新作2種類
描いてみた系の新作ネタもあるんだけど撮影してる暇無いNE!
それと無駄に素材が増殖してるよ・・・助けて

アリス・マーガトロイド
久々に絵付きで更新だ
何気にアリスって一度も描いてない気がする

あー、そういえば以前殉職された三脚の穴埋めに補充兵がやってきました
KENKO GX-30
ホムセンで5・6000円位
まぁ、KENKOなんでそれなりって感じっすかね、水平器とかも無駄についてます。使わないけど
希望小売価格が17,000円位と流石この会社の希望小売価格の当てにならなさは異常だな
型落ちしてるのかもしれんがw



拍手レス
>なんかTOPのweb拍手のリンクが一番下の以外機能してないのですが…
あーうー、ごめんようまたリンク切れてた・・・、修正しました。報告ありがとうw
>携帯の⑨ナインボールって、実はチルノってだけじゃなくてACですか 
ACといっても俺はエースコンバット専門なので、ただの偶然だねw
アーマードコアは1か2だかの体験版しかやったこと無いのぅ

 拍手してみる

チルノライターの動画できましたよっと


どうでもいいけど最近残業が多すぎて絵もろくに描けんよぅ
それでも動画は作ってしまう駄目人間っぷり


予定としては明日以降は残業が減るはず

ってか減ってくれ。

 拍手してみる

さーて今回も実験と作品と色々作りました。
一つははちゅねグラスの続きとなる作品なんですが、まだマスキングすら剥がしてないので次回に後回しです。
2つ目はチルノライターをZippoサイズで新たに作りました。
素材としてZippoのスタンダードモデルを買おうとホムセン行ってきたら、売り切れだったので結局また100均ライター(Zippoサイズ)が素材です・・・。
新型チルノライター
こうやって照らすと傷がよく見えるーw
裏側
裏側はこんな感じ
実はこれも失敗作で、ライターの底面にロゴをいつも入れてるんだけど、マスキングしておきながらすっかり彫るの忘れててロゴの模様が本当にうっすら入っただけになってしまった・・・orz

そして、最後は実験
前回ヘアライン加工+ペイントされたライターを丸裸にしてやりましたが、これは加工の表面を荒らしただけで実際には地金が出ていないので丸裸とはいえません
そこで地金を露出させて本当の丸裸にしてやろうと準備します。
しかし、ただ全部の地金を露出させるだけでは前の状態と比較し辛いし、半分を別のマスキングで覆って二段彫り&マスキングの耐久実験も同時に行うことに決定!

まず勉強になったのは一度荒らした表面にマスキングを行うのは非常に困難だったということ、表面は非常に細かい凹凸があるわけでカッティングシートが食い付く面積が少なくなり、定着しないのだ

何となく水銀どうでしょうw
ともかく無理やりマスキングして実験開始

今回はこの前の失敗も含めて圧力を0.5MPaに落として彫ってみた
時間計ってなかったけど大体5~10分くらいかな?
こんな感じになった
だいーぶボロボロだねぇ
水の辺りが一部めくれ上がってるのが解るかな?
かなり削れちゃってます

でもこんなんじゃ物足りねー!まだまだやっちゃいますよー
マスキング「もう勘弁してください・・・」
最終的にはこんな状態に・・・
銀のところはほぼ削れてなくなりかけてますw
そしてマスキング剥がすのにはかなり苦労させられた。
つめで引っかくとあの黒板を引っかいたような感覚になるから、作業が進まないのだw
苦労してマスキングを剥がすと結構しっかり段差がわかるくらい彫れてました。



おかしいあれだけ彫ったのに全然地金が見えねぇ!
ちなみに裏側は前面を地金にしてやろうと思ったけど、地金がうっすら見えたくらいで時間が無くなり断念しました。

100均ライターの装甲は思ったより厚いようだ・・・

訂正
そういえば前に俺の使ってるコンプレッサータンク35Lとか書いてましたが、確認したら30Lでした。
それでも容量は大いに越したこと無いのは変わらんけどw

 拍手してみる

≪  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  ≫
忍者ブログ [PR]