取扱説明書:草葉のブログへようこそ、エチー絵をご希望の人は左のPROFILEからpixivへどうぞ。
PROFILE
CALENDER
NEW DIARY
(01/13)
(12/29)
(08/12)
(05/09)
(12/25)
LINK
例のyahoo!オークションの件の話ですが、流石にちょっと腹が立ってしまいました
いつものお気楽な文章とは毛色が違うので気分を害される場合があります。
特に興味ない方は続きは見ないことをおすすめします。
いつものお気楽な文章とは毛色が違うので気分を害される場合があります。
特に興味ない方は続きは見ないことをおすすめします。
PR
ブルーレイドライブもだいぶ値段も下がって
書き込み6倍で3万円を割る商品も出てきましたな
正直2万を割る商品が出るまでは全く買うつもり無かったんだけど
最近オネアミスの翼が無性に見たくなってね
今更画質のアレなDVDで買うのも癪だし、BD版が欲しいと思った訳ですよ
迷うよなぁ・・・
ちなみに今検討してるのは、IODATAのBRD-UXH6
外付けモデルのドライブなんだけど、HD-DVDも見れるという素敵なドライブを搭載してます。
今のところ内蔵は黒モデルしかないようで、白一色で統一してるマイPCにそんなドライブ突っ込むのは嫌なので外付けですw
何が良いってインターフェースがUSB2.0に加えてeSATAが搭載されているのが一番良いよ
ドライブが約34,000円でオネアミスの翼が約6,300円で合わせて4万ちょいか・・・
うん、まだ高いなw
![チルノ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4c40322a2ef31bfb59a6ffa61791dab6/1213372774)
チルノも衣替えで夏バージョンですってよ奥さん
書き込み6倍で3万円を割る商品も出てきましたな
正直2万を割る商品が出るまでは全く買うつもり無かったんだけど
最近オネアミスの翼が無性に見たくなってね
今更画質のアレなDVDで買うのも癪だし、BD版が欲しいと思った訳ですよ
迷うよなぁ・・・
ちなみに今検討してるのは、IODATAのBRD-UXH6
外付けモデルのドライブなんだけど、HD-DVDも見れるという素敵なドライブを搭載してます。
今のところ内蔵は黒モデルしかないようで、白一色で統一してるマイPCにそんなドライブ突っ込むのは嫌なので外付けですw
何が良いってインターフェースがUSB2.0に加えてeSATAが搭載されているのが一番良いよ
ドライブが約34,000円でオネアミスの翼が約6,300円で合わせて4万ちょいか・・・
うん、まだ高いなw
チルノも衣替えで夏バージョンですってよ奥さん
ようやく登場しましたね我らがオレンジ君
名前忘れたけど、あの中国のょぅι゛ょを描こうと思ったのに
全力で描き上げてみればいつの間にかこんな事に・・・
![おれんじ星人](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4c40322a2ef31bfb59a6ffa61791dab6/1213024431)
今回のギアスの話題はオレンジ卿が全部かっさらっていきましたね
拍手レス
>拍手レスども★量産ガンキャで敵の反応距離外超ロングレンジからアッザム落とすのがジャスティスでした。
なんと、そんなことが出来たのか!試してぇ、DC引っ張り出してこないと
それにしてもジオニックフロントが全然売ってねぇYO
>自分も自転車→バイクですが体重そのまま。バイクはスポーツですw
とたんにといってもだいたい2年位掛けてじっくり体重が増えましたが、1年で元の体重に落としたけどw
スポーツか・・・何に乗ってるんだろう
いや、待て、それはモータースポーツとかそういう意味で言っているのか・・・?
バックステップのNSRはたしかに乗っていて疲れるが運動と言うより、腰痛と格闘している感じだがね・・・。
名前忘れたけど、あの中国のょぅι゛ょを描こうと思ったのに
全力で描き上げてみればいつの間にかこんな事に・・・
今回のギアスの話題はオレンジ卿が全部かっさらっていきましたね
拍手レス
>拍手レスども★量産ガンキャで敵の反応距離外超ロングレンジからアッザム落とすのがジャスティスでした。
なんと、そんなことが出来たのか!試してぇ、DC引っ張り出してこないと
それにしてもジオニックフロントが全然売ってねぇYO
>自分も自転車→バイクですが体重そのまま。バイクはスポーツですw
とたんにといってもだいたい2年位掛けてじっくり体重が増えましたが、1年で元の体重に落としたけどw
スポーツか・・・何に乗ってるんだろう
いや、待て、それはモータースポーツとかそういう意味で言っているのか・・・?
バックステップのNSRはたしかに乗っていて疲れるが運動と言うより、腰痛と格闘している感じだがね・・・。
最近はガソリンも高くなったので、近くのコンビニとかはアドレス使わず歩いたりしてます。
まぁ、たいむいずまね~とか考えるとアドレス使った方が良いのでは?とも思ったりするが
ま、多少なりの運動も必要さね、俺自転車からバイクに乗り換えたとたん太った経験があるからさ・・・
それとフリスクを月4個までにしましたよ、一週間に一箱ペースです。
それでも十分中毒かな・・・
痛車用データ ①
のデータを使ったシートがヤフオクで売られてる問題なんですが
メール2通送ったんだけど、返事が返ってこないや
違反申告しようにも、当の俺がヤフオクを利用していないのでアカウントをわざわざ作ることに・・・
しかもあれって評価の高い人しか反映されないみたいねw
尚かつこれは著作者視点からの違反報告ができないようで、たぶんあれじゃオークションの取り下げは期待できないですね・・・。
ステッカー用の高解像度データを公開するのは使用する側のモラルを信用しているからです。
大人な対応、大人な行動を切に願うばかりです。
すでに車やバイクに貼ってる方も同様ですよ
好きなゲームやアニメのステッカーを貼ってるのなら、そのゲームやアニメのイメージを損なうような運転をすればそのジャンル全体のイメージを落とすことにつながります。
まぁ、みんなで安全運転しようよw
![日下部みさお](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4c40322a2ef31bfb59a6ffa61791dab6/1212857688)
みさおが俺を見てるよ
18話の視線争奪戦のあのシーンをまんま描いてみた。
拍手レス
>慶応遊撃隊を遊び倒した私への挑戦ですね、わかります。
お、知ってる人いたw
別にゲーム自体は何も悪くない、むしろキャラクターのグラフィックも結構凝っていて見ていても楽しいんだけど、最終的にきれいにまとまって良い意味で”普通”なんだなぁ
古き良きセガサターン時代の遺産ですなぁ(ちなみに俺は活劇編しかやったことない・・・)
ドリキャスも楽しいゲームが多かった気がするけど「コロニーの落ちた地で」以外思い出せねぇw
あれもはまったなぁ、ポケ戦で秒殺された先行量産型ガンキャノンがかっこよくて鼻血ものだぜ
まぁ、たいむいずまね~とか考えるとアドレス使った方が良いのでは?とも思ったりするが
ま、多少なりの運動も必要さね、俺自転車からバイクに乗り換えたとたん太った経験があるからさ・・・
それとフリスクを月4個までにしましたよ、一週間に一箱ペースです。
それでも十分中毒かな・・・
痛車用データ ①
のデータを使ったシートがヤフオクで売られてる問題なんですが
メール2通送ったんだけど、返事が返ってこないや
違反申告しようにも、当の俺がヤフオクを利用していないのでアカウントをわざわざ作ることに・・・
しかもあれって評価の高い人しか反映されないみたいねw
尚かつこれは著作者視点からの違反報告ができないようで、たぶんあれじゃオークションの取り下げは期待できないですね・・・。
ステッカー用の高解像度データを公開するのは使用する側のモラルを信用しているからです。
大人な対応、大人な行動を切に願うばかりです。
すでに車やバイクに貼ってる方も同様ですよ
好きなゲームやアニメのステッカーを貼ってるのなら、そのゲームやアニメのイメージを損なうような運転をすればそのジャンル全体のイメージを落とすことにつながります。
まぁ、みんなで安全運転しようよw
みさおが俺を見てるよ
18話の視線争奪戦のあのシーンをまんま描いてみた。
拍手レス
>慶応遊撃隊を遊び倒した私への挑戦ですね、わかります。
お、知ってる人いたw
別にゲーム自体は何も悪くない、むしろキャラクターのグラフィックも結構凝っていて見ていても楽しいんだけど、最終的にきれいにまとまって良い意味で”普通”なんだなぁ
古き良きセガサターン時代の遺産ですなぁ(ちなみに俺は活劇編しかやったことない・・・)
ドリキャスも楽しいゲームが多かった気がするけど「コロニーの落ちた地で」以外思い出せねぇw
あれもはまったなぁ、ポケ戦で秒殺された先行量産型ガンキャノンがかっこよくて鼻血ものだぜ
ってゲーム覚えてますか?というかそもそも知らない人が大半だろうけど
メガCD版が1993年発売で、サターン版の活劇編が1996年、外伝のPS版蘭末ちゃんの大江戸すごろくが1998年と再後期の作品ですら発売から10年が経ってる作品です
俺がそのゲームを知ったのは活劇編のCMを見たのがきっかけ、ちょうど中学にあがった頃でした
ロリバニーというあまりにも先進的なキャラクターデザインに、作中で使用されているBGMが印象的で見た瞬間「これ欲しい!」とか思った訳です。
しかし
当時家にはセガサターンなんて無かったとですよ・・・。
まぁ、後に白サターンを購入して、すっかり忘れた頃にゲームショップで発見してよくプレイしたもんですわ
基本的にアクション・シューティングともに可もなく不可もなくといった感じの誰でもプレイできる温めなゲームでした。
もちろん当時は絵描きのえの字ですら思いつかないただのオタクでしたから、純粋にキャラ萌えしてましたとも
本当にロリバニーなんて考えた人は素晴らしいよ、偉大だよ
![主人公「七光 蘭未」](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4c40322a2ef31bfb59a6ffa61791dab6/1212677521)
2面の曲がマジで大好きだったぜ
今はソフト自体どこにあるのやら・・・
何となく気になった人はニコ動でプレイ動画があがってるので
「慶応遊撃隊」で検索してみよう
ちなみに主人公「蘭未」の声優はあの管野美穂でしたw
もちろん棒でした。
拍手レス
>また晒してやがるッ!いい部屋してる。最近小型ノート増えてきたね
まいどですw
あそこはPC2・3台写ってるのが当然な感じだから
一台しか持ってない俺はちょっと晒しにくかったり・・・
パーツだけならもう一台作れる位あるんだけど如何せんケースがない。
KEIANのKN-1000Aが気に入りすぎて、中身はすでに2回総入れ替えしてるよ
今はUMPCやULCPCの発表&発売ラッシュが続いてwktkが止まらない!
ま、発売は主に海外なんだけどさ・・・orz
メガCD版が1993年発売で、サターン版の活劇編が1996年、外伝のPS版蘭末ちゃんの大江戸すごろくが1998年と再後期の作品ですら発売から10年が経ってる作品です
俺がそのゲームを知ったのは活劇編のCMを見たのがきっかけ、ちょうど中学にあがった頃でした
ロリバニーというあまりにも先進的なキャラクターデザインに、作中で使用されているBGMが印象的で見た瞬間「これ欲しい!」とか思った訳です。
しかし
当時家にはセガサターンなんて無かったとですよ・・・。
まぁ、後に白サターンを購入して、すっかり忘れた頃にゲームショップで発見してよくプレイしたもんですわ
基本的にアクション・シューティングともに可もなく不可もなくといった感じの誰でもプレイできる温めなゲームでした。
もちろん当時は絵描きのえの字ですら思いつかないただのオタクでしたから、純粋にキャラ萌えしてましたとも
本当にロリバニーなんて考えた人は素晴らしいよ、偉大だよ
2面の曲がマジで大好きだったぜ
今はソフト自体どこにあるのやら・・・
何となく気になった人はニコ動でプレイ動画があがってるので
「慶応遊撃隊」で検索してみよう
ちなみに主人公「蘭未」の声優はあの管野美穂でしたw
もちろん棒でした。
拍手レス
>また晒してやがるッ!いい部屋してる。最近小型ノート増えてきたね
まいどですw
あそこはPC2・3台写ってるのが当然な感じだから
一台しか持ってない俺はちょっと晒しにくかったり・・・
パーツだけならもう一台作れる位あるんだけど如何せんケースがない。
KEIANのKN-1000Aが気に入りすぎて、中身はすでに2回総入れ替えしてるよ
今はUMPCやULCPCの発表&発売ラッシュが続いてwktkが止まらない!
ま、発売は主に海外なんだけどさ・・・orz
SEARCH
SEARCH ENGINES