取扱説明書:草葉のブログへようこそ、エチー絵をご希望の人は左のPROFILEからpixivへどうぞ。
PROFILE
CALENDER
NEW DIARY
(01/13)
(12/29)
(08/12)
(05/09)
(12/25)
LINK
旧PC不調のために新たにPCを組みましたー
コンセプトは高すぎず高性能って感じです
ケース Nine Handred Two
電源 ENERMAX EMD625AWT
CPU Core i7 920BOX
HDD WD10EADS×3 (内2つはRAID0)
VGA 玄人思考 RH4890-E1GHW/HD
CPUクーラー Scythe MUGEN2
メモリ ELIXIR T3U1333Q-1G (DDR3 1GB×3)
MB ASUS P6T
DVD PIONER DVR-S16J-BK
できるだけ裏配線で通したのでだいぶすっきりできたと思います。
この無駄に光るブルーLEDが厨っぽくておいらは大好きです。
CPUクーラーはだいぶ昔に買ったやつをつけようと思ったら
規格外の厚さだったので、ヤスリでガッシガッシ削って無理やりつけました。
THERMALTAKEの字が表示された後に温度が表示される優れ(?)物
CPUクーラーはネタで釜天使(ANGLE)を買う予定でしたが、どこにも売ってなかったので
仕方なく忍者弐にしようと思いきや、忍者弐までどこにも売ってなかったので無限弐にしました。
初めてバックプレート式、取り付けめんどくさいです。
どちらかといえばGefo信仰色の強い俺が何でHD4890を買ったかというと
HD4890が2万円前半で売ってたのでついつい買っちゃいました!
それだけです。
ちなみにOSは今までどおりXPですが、最近話題になったWindws7RC版も
デュアルブートでインストールしてみました。
7については機会があれば感想を書きますが、今のところの感触はなかなかいいです。
Win7のエクスペリエンス インデックスを試してみた
これは酷い!
Vista用のドライバそのまま突っ込んでもだめなんですかねぇ・・・
んで検索して7対応のドライバをダウンロードインストールしました。
ちゃんとしてますね
それにしても流石i7なだけありますね最高7.9の評価で7.4ですよ
メモリも7.5だしグラフィックも6.9
しかし、RAID0でも5.9止まりですか・・・、HDDに対してはなかなか評価が厳しいですな。
もちろん今までやってたゲームもサックサクやぞ!
って事で15万ほどで組めました。程々に予算はオーバーしましたが(13~14位を目指してた)
良いスペックのPCが組めたと思います。
拍手レス
>岐阜県民ですがわかりました。旧フォークってことは今は形変わってるんですなぁ。かなり長い間行ってないので知らなかった
流石東海三県のひとつなだけありますね!
ラーメンフォークは2006年に新型に変わったそうですぜ
>椛のアーマーの腹にはやっぱりパンが・・・!?そういや、新しいPC自分も組みましたがね。結局Phenom2X4 955と、AMD信者全開って感じで
あのパンはウクライナ産なのでなかなか手に入らないYO!
俺もHD4890で共存の道を
コンセプトは高すぎず高性能って感じです
ケース Nine Handred Two
電源 ENERMAX EMD625AWT
CPU Core i7 920BOX
HDD WD10EADS×3 (内2つはRAID0)
VGA 玄人思考 RH4890-E1GHW/HD
CPUクーラー Scythe MUGEN2
メモリ ELIXIR T3U1333Q-1G (DDR3 1GB×3)
MB ASUS P6T
DVD PIONER DVR-S16J-BK
できるだけ裏配線で通したのでだいぶすっきりできたと思います。
この無駄に光るブルーLEDが厨っぽくておいらは大好きです。
CPUクーラーはだいぶ昔に買ったやつをつけようと思ったら
規格外の厚さだったので、ヤスリでガッシガッシ削って無理やりつけました。
THERMALTAKEの字が表示された後に温度が表示される優れ(?)物
CPUクーラーはネタで釜天使(ANGLE)を買う予定でしたが、どこにも売ってなかったので
仕方なく忍者弐にしようと思いきや、忍者弐までどこにも売ってなかったので無限弐にしました。
初めてバックプレート式、取り付けめんどくさいです。
どちらかといえばGefo信仰色の強い俺が何でHD4890を買ったかというと
HD4890が2万円前半で売ってたのでついつい買っちゃいました!
それだけです。
ちなみにOSは今までどおりXPですが、最近話題になったWindws7RC版も
デュアルブートでインストールしてみました。
7については機会があれば感想を書きますが、今のところの感触はなかなかいいです。
Win7のエクスペリエンス インデックスを試してみた
これは酷い!
Vista用のドライバそのまま突っ込んでもだめなんですかねぇ・・・
んで検索して7対応のドライバをダウンロードインストールしました。
ちゃんとしてますね
それにしても流石i7なだけありますね最高7.9の評価で7.4ですよ
メモリも7.5だしグラフィックも6.9
しかし、RAID0でも5.9止まりですか・・・、HDDに対してはなかなか評価が厳しいですな。
もちろん今までやってたゲームもサックサクやぞ!
って事で15万ほどで組めました。程々に予算はオーバーしましたが(13~14位を目指してた)
良いスペックのPCが組めたと思います。
拍手レス
>岐阜県民ですがわかりました。旧フォークってことは今は形変わってるんですなぁ。かなり長い間行ってないので知らなかった
流石東海三県のひとつなだけありますね!
ラーメンフォークは2006年に新型に変わったそうですぜ
>椛のアーマーの腹にはやっぱりパンが・・・!?そういや、新しいPC自分も組みましたがね。結局Phenom2X4 955と、AMD信者全開って感じで
あのパンはウクライナ産なのでなかなか手に入らないYO!
俺もHD4890で共存の道を
PR
普段「やる夫が~をするようです」とかそういう系のスレって全然見ないんですが
STALKERスレで「やる夫版のSTALKER」をやるという話を聞いたので
まぁ、全然期待もせずに見に行ったらこれがなんと面白い
しかもガチで面白いと人に薦められる位面白い!!
そんな訳で「やる夫がチェルノブイリに旅立つようです」をご紹介
やる夫がチェルノブイリに旅立つようです(やる夫ブログ)
やる夫がチェルノブイリに旅立つようです 第二部
やる夫がチェルノブイリに旅立つようです 第三部
やる夫がチェルノブイリに旅立つようです 第四部 前編
やる夫がチェルノブイリに旅立つようです 第四部 後編
やる夫がチェルノブイリに旅立つようです 第五部
やる夫がチェルノブイリに旅立つようです 第六部
やる夫がチェルノブイリに旅立つようです 第七部 前編
やる夫がチェルノブイリに旅立つようです 第七部 後編
やる夫がチェルノブイリに旅立つようです 第八部 前編
やる夫がチェルノブイリに旅立つようです 第八部 後編
やる夫がチェルノブイリに旅立つようです 最終部 前編
やる夫がチェルノブイリに旅立つようです 最終部 後編
やる夫がチェルノブイリに旅立つようです ポストスクリプト
ぶっちゃけ自分用リンクでもあるんですがぁ・・・
S.T.A.L.K.E.R.をやったことある人でもやった事無い人でも、楽しめるのではないかと
萌え要素などどこ吹く風か女性のかけらすら見当たらない
ZONEの男臭い世界観を見事に再現してますね。
基本的にゲーム本編では主人公の感情などの表現はほとんどなく物語が進行していくが
やる夫が主人公になることで感情豊かに、そしてより深くZONEを考察できます。
(PDA=通称「まーくんブログ」に主人公の日記が見れるのだが、気づかない人は一生気づかないだろう)
まぁ、とりあえずだまされたと思ってはじめを読んでみてくださいよ
俺は自信を持って面白いと薦めることができます。
ちなみにちょいと絵を支援させていただきました。
本当は第五部に使われてるカラーの絵1枚のみで支援をやめよう思ってたんだけど
話にのめりこむうちにもっと描きたくなって、そこで生まれた落書きを支援としました
描いてて楽しいんだけど、やる夫ややらない夫があまりにも人外過ぎてなかなか難しかった
どう立体的に描いていいのやらさっぱりだよ!
やったねたえちゃん絵は作者のネタコメントから
第五部と七部それと八部以降はほとんど自分の絵になるかと
八部後編以降の絵は壮絶なネタばれになるので続きからどうぞ
一応支援した時のままの画質なので、まとめの画質よりはいいと思うよー
とにかく何が言いたいかというと、これを読んで面白いと思った人は
すぐにS.T.A.L.K.E.R.を買ってきなさい!
神ゲーです。
STALKERスレで「やる夫版のSTALKER」をやるという話を聞いたので
まぁ、全然期待もせずに見に行ったらこれがなんと面白い
しかもガチで面白いと人に薦められる位面白い!!
そんな訳で「やる夫がチェルノブイリに旅立つようです」をご紹介
やる夫がチェルノブイリに旅立つようです(やる夫ブログ)
やる夫がチェルノブイリに旅立つようです 第二部
やる夫がチェルノブイリに旅立つようです 第三部
やる夫がチェルノブイリに旅立つようです 第四部 前編
やる夫がチェルノブイリに旅立つようです 第四部 後編
やる夫がチェルノブイリに旅立つようです 第五部
やる夫がチェルノブイリに旅立つようです 第六部
やる夫がチェルノブイリに旅立つようです 第七部 前編
やる夫がチェルノブイリに旅立つようです 第七部 後編
やる夫がチェルノブイリに旅立つようです 第八部 前編
やる夫がチェルノブイリに旅立つようです 第八部 後編
やる夫がチェルノブイリに旅立つようです 最終部 前編
やる夫がチェルノブイリに旅立つようです 最終部 後編
やる夫がチェルノブイリに旅立つようです ポストスクリプト
ぶっちゃけ自分用リンクでもあるんですがぁ・・・
S.T.A.L.K.E.R.をやったことある人でもやった事無い人でも、楽しめるのではないかと
萌え要素などどこ吹く風か女性のかけらすら見当たらない
ZONEの男臭い世界観を見事に再現してますね。
基本的にゲーム本編では主人公の感情などの表現はほとんどなく物語が進行していくが
やる夫が主人公になることで感情豊かに、そしてより深くZONEを考察できます。
(PDA=通称「まーくんブログ」に主人公の日記が見れるのだが、気づかない人は一生気づかないだろう)
まぁ、とりあえずだまされたと思ってはじめを読んでみてくださいよ
俺は自信を持って面白いと薦めることができます。
ちなみにちょいと絵を支援させていただきました。
本当は第五部に使われてるカラーの絵1枚のみで支援をやめよう思ってたんだけど
話にのめりこむうちにもっと描きたくなって、そこで生まれた落書きを支援としました
描いてて楽しいんだけど、やる夫ややらない夫があまりにも人外過ぎてなかなか難しかった
どう立体的に描いていいのやらさっぱりだよ!
やったねたえちゃん絵は作者のネタコメントから
第五部と七部それと八部以降はほとんど自分の絵になるかと
八部後編以降の絵は壮絶なネタばれになるので続きからどうぞ
一応支援した時のままの画質なので、まとめの画質よりはいいと思うよー
とにかく何が言いたいかというと、これを読んで面白いと思った人は
すぐにS.T.A.L.K.E.R.を買ってきなさい!
神ゲーです。
SEARCH
SEARCH ENGINES